六甲山の森づくり
兵庫県「六甲山」にて開催!
阪神、淡路大震災の復興計画の一環で、
森を守り育てる活動を行っています。
阪神・淡路大震災の復興計画の一環で、土砂災害を防ぐ役割の樹林帯を守り育てるため、六甲山の森の管理業務に取り組んでいます。
豊かな自然環境を未来の子供たちに引き継ぐため、防災機能の強化と自然豊かな生活環境の確保を目指します。
春・秋
(年2回)
※変更の可能性が
あります。
神戸市、芦屋市、西宮市
高校生(15歳)以上
※小学4年生~中学生は保護者同伴。
芦屋市 奥山貯水池南東
(愛称:悠久の森)
無料
春・秋 ※変更の可能性が
(年2回)
あります。
神戸市、芦屋市、西宮市
(高校生15歳以上)
※小学生(高学年)~中学生は保護者同伴。
芦屋市 奥山貯水池南東
(愛称:悠久の森)
無料
※阪急バス81系統(阪神芦屋駅よりJR芦屋・阪急芦屋川経由)
伐採木の整理やつる植物等の除去、常緑樹の伐採をします。
お父さんが見守る中、大きなのこぎりを使って木の伐採にチャレンジ!
森の中まで光が届くように、適度な伐採をします。
待ちに待ったお昼休憩。
お弁当をご用意します♪
普段味わえない体験を通じ、自然環境保護に一翼を担えたと同時に、気分もリフレッシュできてすがすがしい半日となりました。
(20代・女性)
父と息子、夫婦での共同作業等、微笑ましい穏やかな活動で、みんないい汗を流しました。
(30代・女性)
小学生が大活躍でした。森に入るとみんな元気になり、時間を忘れて夢中になっていました。活動を通して自然豊かな生活環境を守ってくれている六甲山に感謝し、今後もその環境保護のために気持ちいい汗を流していきたいです。
(40代・男性)